よくある質問

Q1:研究全体について
Q1-1: なぜこの研究が企画されたのですか?

総務省消防庁のAll Japan Utstein registryにより日本の院外心停止の全体像が明らかになりましたが、近年、注目されている病院収容後の治療内容が不明なことが問題点です。その問題点を解決するために企画しました。
※ホームページ掲載のJAAM院外心停止(OHCA)レジストリ参加のお願いも参照してください。

Q1-2: このレジストリに参加することのメリットを教えてください。

自施設のデータバンクを作成でき、ベンチマークが可能になります。
また、多施設共同研究に参加する機会を取得することもできます。
※ホームページ掲載のJAAM院外心停止(OHCA)レジストリの概要●目標●目的も参照してください。

Q1-3: 院内で参加の可否を検討するための資料はありますか?

ホームページ掲載の各ファイルダウンロードを利用してください。

Q1-4: レジストリの入力項目を教えてください。

ホームページ掲載の各ファイルダウンロードのダウンロードファイル一覧から院外心停止レジストリ症例シートを参照してください。

Q1-5: プロトコルとは何ですか?

コアデータ収集以外にテーマに沿った詳細データを収集する研究テーマのことです。

 

faqimg

 

 

ホームページ掲載のデータ利用について●第1条:目的とデータの概要も参照してください。
また、ホームページ掲載の進行中の研究プロトコルも参照してください。

Q1-6: 具体的に実務者から話を聞く機会はありますか?

以下の学術集会等にてオープンミーティングを開催し情報共有を致します。

①日本臨床救急医学会総会
②日本救急医学会総会

詳細はホームページ掲載のJAAM院外心停止(OHCA)レジストリの概要のスケジュールをご参照ください。

Q1-7: 今後の予定を教えてください。

ホームページ掲載のJAAM院外心停止(OHCA)レジストリの概要●調査期間●レジストリ運営方法●スケジュールおよびエントリーの手順を参照してください。