よくある質問

Q4: 症例登録について
Q4-1: 現時点で全体の症例登録数を知ることができますか?

現在の登録数を確認できます。
ホームページ最下段現在の登録人数を参照してください。

Q4-2: 倫理委員会で承認が得られる前に症例登録してもよいですか?

倫理委員会承認後に登録をお願いいたします。
※ホームページ掲載のエントリーの手順を参照してください。

Q4-3: 救急搬送に関する(プレホスピタルの)データ入力は必須ですか?

総務省消防庁のAll Japan Utstein registryと連結するため、1年後にはプレホスピタルのデータが自動入力されます。
自施設で集積したプレホスピタルのデータを入力することはできますが、1年後に総務省消防庁のAll Japan Utstein registryが上書きされます。

Q4-4: 症例登録の際に患者家族の承諾書が必要ですか?

個々の症例に対する承諾書は不要です。
※ホームページ掲載の患者さん、ご家族の皆さまへも参照してください。

Q4-5: 1か月分や1年分をまとめて登録してもよいですか?

よいです。
ただし、定期的にデータクリーニングを行うので事務局からお知らせする前に登録をお願いいたします。
※ホームページ掲載のJAAM院外心停止(OHCA)レジストリの概要●スケジュールも参照してください。

Q4-6: 救急搬送以外の方法で来院した院外心停止も登録するのでしょうか?

登録しません。救急搬送症例が対象です。
※ホームページ掲載のJAAM院外心停止(OHCA)レジストリの概要●対象症例を参照してください。

Q4-7: 転院搬送中に心停止になった患者は、登録すべきですか?

登録しません。
救急要請する症例が対象です。

Q4-8: 施設入所中の心停止は、院外心停止ですか?

医師が常駐し診療可能な場合は院内心停止とみなします。
救急要請し救急搬送された症例を対象とし登録します。

Q4-9: 救急車内心停止は登録するのですか?

登録します。救急要請し救急隊員が心停止と認識できた症例が登録対象です。

Q4-10: 救急搬送中にはJCS:300で心停止ではないと判断されていましたが、病院到着時には心停止(PEA)でした。おそらく、搬送中もPEAであったと考えられますが、登録するのですか?

登録しません。
総務省消防庁のAll Japan Utstein registryと連結するため、救急隊員が心停止と認識できた症例のみ登録します。